こんにちは!株式会社メドレーでDevRelを担当している重田です。
株式会社メドレーは、2025年9月19日(金)〜21日(日)に開催された iOSDC Japan 2025に、ゴールドスポンサーとして協賛しました。昨年同様、今年はセッション登壇とブース出展の両方を実施しました。記念すべきiOSDC Japan 10周年を、コミュニティの一員として迎えられたことを大変嬉しく思います!
メドレーでは複数のモバイルアプリを開発しており、コミュニティとのつながりを通じて開発力とプロダクト価値の向上を目指しています。その活動の一環として、弊社は2017年からiOSDC Japanに協賛しており、今年で9回目となりました。
本記事では、3日間にわたるイベントの様子と共に、メドレーの取り組み、そして印象に残ったセッションやブースについてレポートします。 2024年の参加レポートもぜひご覧ください → https://developer.medley.jp/entry/2024/09/10/205504/
会場の様子
iOSDC Japan 2025は、有明セントラルタワー&カンファレンスにて開催されました。今年は3日間にわたり、のべ1,500名ものiOSエンジニアが有明に集結し、技術への熱気に満ち溢れた空間となりました。スポンサーブースエリアも連日多くの参加者で賑わい、カジュアルな雰囲気で技術交流を楽しむ姿がそこかしこで見受けられました。
常に、軽食とフリードリンクが用意されており、ブース運営にとって大変ありがたいサービスでした!
フリードリンク(お水)には開催年度のデザインが施され、手に取るのが楽しかったです。
15時以降になると、アルコール類も提供があり驚きました。
セッションの様子
メドレーからは、医療PF所属の吉田が登壇しました。 ご聴講いただいた皆さま、ありがとうございました!
エンジニアに聞いた面白かったセッション
弊社エンジニアが気になった・聴講して面白かったセッションをご紹介します!
アセンブリで学ぶCPUアーキテクチャ by akkey
私たちが日々用いている Swift などのプログラミング言語は、LLVM を経由してアセンブリに変換され、最終的に機械語として実行されます。アセンブリは普段あまり意識しない領域ですが、開発の基盤を支える重要な要素です。 本セッションはそのアセンブリに焦点を当て、アセンブリとは何か、具体的な読み方、スタックトレースを用いた実例まで、とっつきにくい内容を非常にわかりやすく解説していました。 日常の開発で直接触れる機会は多くないかもしれませんが、技術的な好奇心を強く刺激する発表でした。
Swiftビルド弾丸ツアー - Swift Buildが作る新しいエコシステム by giginet
iOS アプリ開発では、普段あまり意識せずにビルドを行っていますが、今年の初めに Apple がビルドエンジンである「Swift Build」のオープンソース化を発表しました。 本セッションでは、既存のビルドシステムの説明から、Swift Build で何が変わるかを丁寧に説明していました。 CLINICS アプリでも Swift Package Manager を使ったマルチモジュール構成を採用しています。Xcode Project と Package.swift 双方がどのようにビルドされ、最終的にアプリとしてパッケージ化されるのか理解が深まり、非常に有意義な発表でした。
プログラマのための作曲入門 by CHEEBOW
iOSDC というと、iOS に関するセッションだけだと思われがちですが、iOS から離れた技術領域のセッションも採択されることがあります。 本セッションは、実際にアーティストへ楽曲提供している iOS エンジニアの CHEEBOW さんによる、作曲に関するお話でした。 コード進行の実例を交え、作曲をわかりやすく解説しており、作曲未経験の人にも理解しやすい内容でした。作曲とソフトウェア開発は一見まったく異なる領域に思えますが、コード進行にも定番がいくつもあり、ソフトウェア開発でいう「デザインパターン」に相当するものだ、という表現が印象的でした。
「Chatwork」アプリにおけるSVVS実装戦略
SVVSというアーキテクチャでプロダクトを実装していく上で直面した課題とその課題を解決する方法が話されていました。セッションの前半で、ログインのライフサイクルを管理するためにLoginContextを導入した話は興味深く聞きました。ライフサイクル管理のための考え方として、他にも応用が効く考え方であると感じました。
ブース出展の様子
約50社のブースが出展されており、連日とても賑わっていました。 本記事では、私たちのブースと特に印象に残ったブースをいくつかご紹介します!
弊社ブースの様子
私たちは医療×iOSに関する3択3問クイズにチャレンジいただき、正解数に応じてノベルティを配布していました! 日替わりで問題を変更し、全日楽しんでいただけるよう工夫しました。 👇実際に出題した問題を一部ご紹介。最後には解説付きで正誤を確認!
全問正解の方には、今回初めて登場したノベルティ「ポータブル防災7点セット」をプレゼント! いざという時に役立つグッズをご用意しました🏃♀️
お越しいただいた皆様、ありがとうございました🙌✨
その他のブースの様子
KINTOテクノロジーズ株式会社
AI広報るぴあちゃんとじゃんけんで勝つとトミカがもらえる楽しいブースでした🚙
トミカ欲しさに何度かチャレンジしたものの、るぴあちゃんが強くてゲットならず・・・(写真に写っている弊社エンジニアは勝ってトミカをゲットしていました👏)
本田技研工業株式会社
最新の車載システムとiOSの連携について、デモを交えながら詳しく説明されていました。普段触れることのない分野の技術に触れられ、とても興味深かったです。
(なんといってもバイクがカッコよかったです!!!)
株式会社Luup
新しいモビリティサービスをiOSエンジニアの視点から解説されており、地図や位置情報と密接に関わる開発の面白さを感じることができました。 タップ数をクリアしたらロックが外れトートバッグをゲットできる仕掛けになっていました。
まとめ
DevRelとしてメドレーの事業やプロダクトをコミュニティに発信することを目的として参加した今回のiOSDC。スポンサーセッションやブース出展を通して、多くのiOSエンジニアの皆さんと直接お話しする機会をいただき、非常に有意義な3日間となりました。 ブースに立ち寄ってくださった皆様、ありがとうございました! 今後もメドレーは技術コミュニティへの貢献、そして弊社をより多くの方々に知っていただくためにイベントへの協賛を継続していきます。 またカンファレンスでお会いしましょう!
We’re hiring!
メドレーではiOSエンジニアをはじめ、 「医療ヘルスケアの未来をつくる」というミッションに共感し、ともに切磋琢磨する仲間を大募集中です。
少しでもご興味のある方はまずはカジュアル面談でお話しましょう!
※カジュアル面談をご希望の際は、「その他の項目(希望記入欄)」にてその旨をご記載ください。